これ以下の巻は、全て古典文献の翻訳である。哲学、思想 Aktualitaet und Grenzen der praktischen Philosophie Hegels: Aufsaetze 1997-2009 Ludwig Siep。翻訳の形式は書き下し文で、翻訳の範囲は特例を除き抄訳である。【ARS書店】~仏教~『中観思想の研究』安井広済『中観思想の展開』江島恵『中観と唯識』長尾雅人『中観荘厳論の研究』『中観仏教論攷』。また原文が巻末に添付されている。中国哲学大辞典。
第10巻は真徳秀などの朱熹の弟子及び私淑の弟子を収め、第11巻は明朝・清朝の朱子学者の文献を収めている。★希少 たまたま、この世界に生まれて 鶴見俊輔 SURE 半世紀後のアメリカ哲学講義 ★即決。第12巻第13巻は、日本と朝鮮の朱子学者を収める。心に成功の炎を 革装版/中村天風(著者)。第12巻は李退渓などの朝鮮の朱子学者と、日本の朱子学者の中でも特に崎門学派に属する学者(佐藤直方、浅見絅斎、三宅尚斎など)を収めている。臣民道の本義◆牧野秀、修養団、昭和7年/s492。第13巻には林羅山などの日本の朱子学者を収めている。中国思想史の研究 島田虔次。第14巻は、『陽明学大系』の『幕末維新陽明学者書簡集』の朱子学版である。▼1 【計12冊 井筒俊彦著作集 全11巻+別巻 中央公論社 1991年】073-02412。佐藤一斎の門下を中心とした書簡が収めている。Spontaneitat Und Willkur: Der Freiheitsbegriff in Kants Antinomienlehre Und Seine Historischen Wurzeln 河村克俊。